よい子のモテブログ

ブログでモテるわけがないけれどもね

Yohjo Simulator:パロディという雑な売名をどこまで許容出来るか

なんか結構前に鬱の波が来てたので記事を大分消しました。久しく書いてなかったのですがこれはなんとか人前に出したいので、書きます。


Yohjo Simulatorというゲームがsteamで販売開始されました。
これはGoat Simulatorのヤギを幼女に変えた版なんですが勿論パロディ元であるGoat Simulatorの開発者が作ったわけではないです。

日本の同人サークルがコミケで販売したものをsteamでも、という感じらしいのですがこれってどうなんでしょう。
steam Greenlightっていうユーザーの反応から販売が決定するとこ上がりなんである程度ユーザーの支持を受けてるのは事実なんでしょうけど首を傾げざるを得ない。
正直Goat Simulaorがそもそも出落ちなわけじゃないですか。それを幼女に変えて売るってなんかユーモアとしても微妙だしどうなの。


で、製作者は「正直し○むらで女児ショーツ買って幼女をシミュレーションした方がマシなんじゃないかな」と言ってるそうだけどこれってGoat Simulatorの作者の「これを買うくらいならフラフープかレンガを買ったほうがマシ」っていう発言からですよね。
まあ発言も込みでこれがパロディってのはわかりますけどこの開発者には一切のオリジナリティがないわけで、パロディってそもそもある程度のクオリティがあってこそじゃないのでしょうか。どうせコミケで売ってたのをsteamで販売するんならその期間である程度ゲームとしての面白さを練ったほうが良かったんじゃないの?
案の定steamでの評価みたけど本家は「非常に好評」に対してこっちは「賛否両論」。greenlight上がりといってもそんなもんなんですかね。

パロディネタって僕たちオタクが割と真剣に向き合わなければいけないと思っていて、なんでもかんでも「ワロタwww」とか言っていてはこんな「中学のひょうきん者の一発ギャグ」みたいなのが量産されるだけなのかもしれない。

何より幼女を使うことでgreenlightの時から海外の反応として「さすが日本はhentaiだな!」みたいなコメントが多くって、尚更ちゃんとしましょうよと思ってしまう。

 

結論としては「パロディやるならもっとちゃんとやれ」ということでしかないですし何でそんなキレてるのと言われれば「なんか腹立つ」以外に何もないので、まあそういう感じです。


買ってないので何とも言えませんけどね。Goat Simulatorをやった上でこれをプレイして面白かったといういう人がいらっしゃれば記事の後ろに「面白いそうです」ぐらい書きますよ。なにせ買ってないので。